料金プラン

プロフェッショナルな音声編集サービス

オプション

無料オプション

音源編集・出力

  • 臨場感を高めるための指示にないSEの追加
  • 差分出力(wav, mp3のSE有無など)
    ※5種以上の場合は有料

ファイル管理・納品

  • ファイル命名指定
    (SE有り無しなど末尾追加も対応)
  • 販売時のファイル構造での納品

品質管理・報告

  • 提出工程間での照合確認
  • 作業内容を記録した台本のお渡し

※振込手数料はお客様負担となります。

※納期は作業量により変動する場合があります。

※有料オプションの料金は内容により異なりますので、お問い合わせください。

よくある質問

お客様からよくいただくご質問をまとめました

一般的な質問
料金について
作業工程
技術的な質問
どのような音声編集に対応していますか?

音声コンテンツ全般に対応しております。具体的には、ボイスドラマ、ゲーム音声、ナレーション、ASMR、ポッドキャスト、オーディオブックなど、幅広いジャンルの音声編集が可能です。

特に、臨場感を重視した音声編集を得意としており、指示書にないSEでも作品の世界観に合わせて積極的に追加提案いたします。「こんな場面にはこんな音があったらもっと良くなる」という観点から、プロの経験を活かして音響演出を強化します。

整音作業、音量バランス調整、SE・BGMの付与など、プロフェッショナルな仕上がりをお約束します。

納期はどのくらいかかりますか?

標準的な納期は2週間程度となっております。

ただし、作業内容や音源の長さにより変動する場合があります。お急ぎの場合は、有料オプションの「納期優先」をご利用いただくことで、優先的に作業を進めることも可能です。

どのような形式のファイルに対応していますか?

入力ファイルは、WAV、MP3、FLAC、AIFF、M4Aなど、主要な音声形式に対応しております。

出力形式も同様に、お客様のご要望に応じて各種形式での納品が可能です。また、無料オプションとして差分出力(SE有無など)にも対応しております。

修正・リテイクは可能ですか?

はい、可能です。

また、作業途中でサンプル(5〜10分程度)を提出させていただき、その段階で大幅な変更のご要望もお受けできます。

料金はどのように計算されますか?

基本料金は元音源1分あたり税込600円となっております。

例えば、60分の音源であれば、600円×60分=36,000円(税込)が基本料金となります。有料オプションをご利用の場合は、別途料金が加算されます。

見積もりは無料ですか?

はい、お見積もりは無料で承っております。

音源の長さ、必要な作業内容、納期などをお聞かせいただければ、詳細なお見積もりをご提示いたします。

支払い方法は何がありますか?

銀行振込でのお支払いを承っております。

振込手数料はお客様負担となりますので、ご了承ください。請求書の発行も可能です。

有料オプションの料金はどのくらいですか?

有料オプションの料金は、内容により異なります。

例えば、サラウンド音源制作、精密なノイズ除去、納期優先など、それぞれの作業内容に応じた料金設定となっております。詳細はお問い合わせください。

作業の流れを教えてください

1. お問い合わせ・見積もり

2. 音源とスクリプトの受領

3. 整音・編集作業

4. サンプル提出(5〜10分)

5. 初稿提出

6. 修正対応

7. 最終納品

初稿前のサンプル提出について教えてください

作業を本格的に進める前に、5〜10分程度のサンプル音源を提出させていただきます。

これにより、編集の方向性や音質、SEの使い方などをご確認いただき、お客様のイメージとのズレがないか事前に確認することができます。この段階で大幅な方向転換も可能です。

ダブルチェック体制とは何ですか?

作業者とは別の確認者が、すべての工程で品質チェックを行う体制です。

これにより、細かなミスを防ぎ、より高品質な成果物をお届けすることができます。複数の目と耳を通すことで、お客様に満足いただける仕上がりを実現しています。

進捗報告はありますか?

はい、必ず進捗報告を行っております。

各工程の区切りごとに作業状況をお知らせし、お客様が安心して完成をお待ちいただけるよう心がけています。具体的には、作業開始時、サンプル提出時、初稿完成時など、重要な節目で必ずご連絡を差し上げます。

また、予定より遅れが生じる場合や、作業中に確認が必要な点が出てきた場合も、速やかにご連絡いたします。お客様との密なコミュニケーションが、良い作品づくりには欠かせないと考えています。

ノイズ除去はどの程度まで可能ですか?

iZotope RX11 Advancedを使用し、高度なノイズ除去を行っています。

ホワイトノイズ、リップノイズ、クリックノイズ、衣擦れなど、様々なノイズに対応可能です。ただし、過度のノイズ除去は音質に影響を与える可能性があるため、バランスを考慮しながら作業を行います。

音量の基準はありますか?

配信プラットフォームの規格に合わせた音量調整を行っています。

一般的にはLUFS(ラウドネス単位)を基準とし、配信先に応じた最適な音量に調整します。特別なご要望がある場合は、お申し付けください。

サラウンド音源にも対応していますか?

はい、有料オプションとして対応しております。

5.1ch、7.1chなどのサラウンド音源制作が可能です。映画やゲーム向けの立体音響制作にも対応しています。

メタデータの埋め込みとは何ですか?

音声ファイルに、タイトル、アーティスト名、アルバム名などの情報を埋め込むことです。

配信プラットフォームでの管理や、リスナーの利便性向上に役立ちます。有料オプションとして対応しております。

使用機材・制作環境

プロフェッショナルクオリティを支える機材と技術

主要音声処理システム

Premium

iZotope RX11 Advanced

業界最高峰のノイズリダクション・音声修復ソフトウェア
AIを活用した高度な音声処理により、どんな困難な音声も蘇らせます

🎙️ Dialogue Isolate
🔊 Spectral Recovery
🎧 De-rustle & Music Rebalance

音楽制作・編集環境

🎵

Studio One

サブDAW

🎧

Adobe Audition

音声編集特化

使用機材

🎚️ オーディオインターフェース

  • 🔊 Steinberg UR22C
  • Audient iD14mkII

🎧 スピーカー・ヘッドフォン

  • 🎧 SONY MDR-CD900ST
  • 🎼 Focal Listen Professional
  • 🎵 Shure SE215
  • 🎮 Logicool G933s

制作環境の特徴

🔧

最新技術

常に最新バージョンのソフトウェアを使用し、最先端の音声処理技術を活用しています。

🎯

精密な編集

複数のツールを組み合わせることで、あらゆる音声の課題に対応可能です。

効率的な作業

各ソフトウェアの特性を活かし、高品質と短納期を両立させています。

お問い合わせ

サービスについてのご質問・ご相談は、お気軽にお問い合わせください。